TEL.0120-619-610
お問い合わせ
資料請求
不動産とIT技術を融合させて “smart”なくらしを“support”します。
不動産資産価値の向上、入居者メリットの拡大、業務効率化といったテーマに対し、 既存の商品・サービスを更に深堀する新しいビジネスモデルの構築や、IT技術を活用した仕組みの提供など、これまでになかった新しいサービスを生み出し、不動産管理会社、不動産仲介会社に対して導入を推進し、より多くの入居者様、オーナー様にメリットをもたらします。
スマサポについて
管理業務の効率化を図り、不動産管理会社様と入居者様をスマートにインタラクティブにつなぐ、入居者様専用の便利なアプリ。チャット機能や掲示板機能など様々な便利機能が満載。
もっと見る
不動産のノウハウを生かした、高品質のアウトバウンドコールセンター。入居者様へお引っ越し時のライフサポートサービスやアンケート調査で顧客満足度の向上を図ります。
賃貸物件の内覧を「もっと簡単」にするスマートIOTツール。 鍵の貸し借りの手間を省き、スムーズな物件内覧を実現。
オーナー様への契約の補償範囲で家賃などの保証を行う家賃保証サービスです。
入居者様の心配ごとを解決する「入居安心サービス」です。
社内システムへの投入作業など、定型的な業務を自動化するサポート付きRPAツールです。
【早期離職でお困りの不動産業者さん必見】いますぐ始めよう!SNS×アプリ運用で雇用定着化戦略セミナー
〜不動産業界の人材不足課題に実現する働き方とは?〜不動産業界において、今一番の課題とされているのが入居者対応業務。日々のトラブルやクレーム対応における精神的な負担が大きく影響し、離職率が下がらない、人手が足りない、募集をかけても応募がない、等様々な要因に陥っております。今回はそれらの課題を解決すべく当社の入居者アプリ「totono」をご紹介します。人材不足の今だからこそ生産性を上げ、より効率化に導けるツールをお届けします。
READ MORE
【セミナー情報】日管協フォーラム2023に登壇いたします!!
〜賃貸住宅管理の未来を切り開く〜2023年11月14日(火)に開催される「日管協フォーラム2023-協会本部の主要委員会のセミナー&合同成果発表会-」に、代表 小田が登壇させていただきます。開催日時:2023年11月14日(火)10:45〜17:30セミナー数:28セミナー※当社のセミナー登壇は17:00〜17:30となります。賃貸住宅管理会社に欠かせない実務対応策や市場動向、賃貸住宅管理業法など、最新の賃貸住宅管理を効率的に学ぶことができるセミナーが多数、実施されます。詳細は お申込み からご確認ください。
【セミナー情報】我々が解決します!管理会社様の業務効率化に共に寄り添うサービス特集!
〜今、本当に管理業界に必要とされるサービスとは〜不動産管理会社のあらゆる業務課題を解決して不動産市場のDXを推し進めるために、4社合同セミナーを開催いたします。夏にピッタリ!?特別ゲスト参加予定!
【ドリームデイ・アット・ザ・ズー2023 in アドベンチャーワールド】に Smileサポーター(ボランティアスタッフ)として参加いたしました!
〜特別を当たりまえに。障がいのあるお子さまに心温まる1日を届けよう!〜不動産賃貸マーケットに対してテクノロジーを活用したサービスを提供する株式会社スマサポ(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:小田 慎三、証券コード:9342、以下 スマサポ)は、2023年11月23日(木・祝)に開催された、障がいのあるお子さまとそのご家族を、アドベンチャーワールドを1日貸し切って無料でご招待する「 ドリームデイ・アット・ザ・ズー2023 in アドベンチャーワールド」(主催:和歌山ドリデイ2023実行委員会)にSmileサポーターとして参加いたしました。
管理会社と入居者の負担を軽減する入居者アプリ「totono」栃木県で初導入 小山市を中心に不動産賃貸管理業を展開する株式会社サトーホームにて導入開始
〜アプリを活用した入居者対応の効率化を実現し、入居者満足度の向上に貢献〜不動産賃貸マーケットに対してテクノロジーを活用したサービスを提供する株式会社スマサポ(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:小田 慎三、証券コード:9342、以下 スマサポ)は、栃木県小山市を中心に不動産賃貸管理業を展開している株式会社サトーホーム(本社:栃木県小山市、代表取締役:佐藤 節子、以下 サトーホーム)に、入居者アプリ「totono」を導入し、運用を開始いたしました。
行政課題解決へ スマサポ内覧サービス「SKB」が自治体に初導入
〜公共施設の鍵管理における課題とDXによる解決法について対談〜不動産賃貸マーケットに対してテクノロジーを活用したサービスを提供する株式会社スマサポ(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:小田 慎三、証券コード:9342、以下 スマサポ)の専務取締役である藤井裕介と、長野県大町市(以下、大町市)の牛越徹市長が、スマサポ内覧サービス「SKB」(以下、「SKB」)をスポーツ施設に導入したことについて対談いたしました。〈牛越徹市長と専務取締役 藤井の対談内容〉◆導入の経緯大町市は、長野県北部に位置する人口約27,000人の市です。大町市内には、複数の大型スポーツ施設があり、市民の健康促進や地位活性化のために重要な役割を果たしています。しかし、従来の利用方法では、施設の管理者が施設利用者の受付や鍵の受渡しを行う必要があり、業務負担やセキュリティ上の課題を抱えておりました。大町市はこうした課題を解決するため、各施設に設置することで、利用者がスマートフォンのアプリで予約した時間に鍵を受取ることができるサービスである「SKB」の導入に至りました。◆導入の効果施設の管理者は、利用者の受付や鍵の受渡しを行う必要がなくなることで、業務負担の軽減を図ることができます。また、利用者は時間にとらわれずに利用者のタイミングで予約や利用ができるようになり、利便性の向上にも繋がります。アプリで管理することでセキュリティが強化され、不正利用を防止する役割にもなります。
SKB導入事例
株式会社アスタ様(北海道・札幌市)
株式会社カンエイ様(宮崎県・宮崎市)
コールセンター導入事例
株式会社絹川商事様(石川県・野々市市)
テクノロジーでくらしをよくする仕事
私たちは少しだけ未来のくらしを形作る技術を見出し、サービスとして提供しています。 全国の不動産企業を通じて、数百、数千万人の生活を変えていくことができる、大きくやりがいのある仕事です。 くらしは誰もが身近にとらえることのできる問題です。階層や職種に関わらずフラットに意見を交わし、この時代だからこそ必要なものを常に探し続けています。
採用情報へ
不動産業界の“あったらいいな”を具現化する
インターネット環境が整い、スマートフォンが急速に普及する時代の変化とともに、各企業様のビジネスシーンは急速に変化しています。私たち株式会社スマサポは、そうした時代背景の中、長年培った不動産の経験を活かしながら新時代のIoTサービスを皆様に提供すべく、「不動産とIT技術を融合させて“smart”なくらしを“support”する」を企業コンセプトとして活動しています。
企業情報へ